昨日は、少林寺拳法創始者宗道臣開祖の御命日。
その開祖の残された言葉、「半ばは自己の幸せを、半ばは他人の幸せを」を実践すべく、少林寺拳法グループでは毎年5月を宗道臣デー月間として、全国の道場でなにかしらの奉仕活動を行うことになっています。
うちでは今日、日頃お世話になっている安佐南民文化センター周辺のごみ拾いを行いました。
別日を設けられなかったので、今年も通常稽古日にすることにしましたが、大会練習がすっかり遅れているのに・・・なんて事は言いませんよ。
大切な行事ですもの!
パッと見、きれいなようでも結構ゴミが落ちてます。
みんな、我先にと植込みの中や建物の陰などを宝探ししてくれていました。
夜なので外に向けてのアピールにはなりませんが、まずはみんなで楽しめればいいかな?