金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院「毘沙門さんのお膝元」
<<前
次>>
今日の稽古:宗道臣デーでした!
2022-05-11
今日の安佐南区民文化センター道場。
先月より体験に来ていた小3、年長さんのM田兄弟が入門を決めてくれました。
さっそく前で自己紹介。
手続きも道衣も来週の入門式に間に合いそうです!
禺画像]
5月は「宗道臣デー月間」です。
これは5月12日の少林寺拳法創始者宗道臣開祖のご命日にちなみ、全国の道院や支部で何らかの社会活動をしようというものです。
うちでは例年、お世話になっている安佐南区民文化センターの玄関前や駐輪場のゴミ拾いをしています。
コロナで3年ぶりなので初めての子も多かったですが、我先にと植え込みの下を覗き込みゴミを探してくれていました。
禺画像]
禺画像]
禺画像]
道場に戻ってからは、これも3年ぶりの絵本読み聞かせ。
蜜を避けるためずっと控えていましたが、文化センター併設の図書館で、ウクライナ民話の「てぶくろ」の大型本が借りられたので決行。
読み手はI藤拳士にお願いしました。
さすがベテランママさん、ぶっつけ本番でしたが優しい語り口に皆、聞き入っていました。
禺画像]
おじいさんが落とした片方のてぶくろに、色んな動物たちがやって来て一緒に住み始めます。
てぶくろを地球に見立てて「この動物たちみたいに人間も仲良く出来たらよいのにね。」と今年の宗道臣デーを締めました。
[安佐南区]
[武道]
[護身術]
[習い事]
[少林寺拳法]
[広島毘沙門道院]
コメント(全0件)
<<前
次>>
トップ
上へ
下へ
セ
記事を書く
powered by ASAHIネット